大雪のため1/8(金)~1/11(月祝)の期間は臨時休校とさせていただきます。
駐車場や近隣の道路の除雪状況が芳しくないため、会員の方、体験予定の方には来校時の注意点などを改めてご連絡いたします。
よろしくお願いいたします。
大雪のため1/8(金)~1/11(月祝)の期間は臨時休校とさせていただきます。
駐車場や近隣の道路の除雪状況が芳しくないため、会員の方、体験予定の方には来校時の注意点などを改めてご連絡いたします。
よろしくお願いいたします。
上記体験会を学び舎エクスプローラー監修(主催:探究スクエア事務局)で実施します。
プログラミング初心者向けの親子体験会となっています。
子ども向けのプログラミング学習として広く普及しているスクラッチを使って簡単なゲームを作ります。
プログラミングに興味を持つこと、深めることを趣旨としたイベントになりますので、命令パーツの細かい説明をするのではなく、ざっくりとした使い方を理解していただけるような内容としています。
オンラインでも参加可能ですので、興味のある方はぜひご参加ください。
参加申し込みは以下のリンク先から。
探究スクエアのウェブサイトも近日中に公開予定です。公開され次第、このページでも紹介します。
当教室で開講しているプログラミング教室は9月からオンラインコースもスタートします!
昨年の9月に開講して、1年でのべ16人が在籍し、他コースからの移籍も含めて多くのお問い合わせをいただいている人気コースです。
オンラインコースの開設に伴い、嶺南、坂井、奥越など遠方にお住まいの方でも受講できるようになります。
興味をお持ちの方は説明会や体験会を経て、学習スタートという流れになります。
なお、説明会はオンラインで実施することも可能ですが、体験会はPCの環境設定の都合上、対面(オンラインではできません)での実施となります。体験会は嶺南エリア、坂井エリア、当教室(福井市渕)などでの開催を検討しています。他の地域でも体験予約が多い場合には随時各地で体験会を開催いたします。
詳細は決定次第、このページにアップしていきます。
対象:小学4年生~中学生
費用:9,900円(税込)※テキストの郵送をご希望の場合は+500円となります
開講日: 月曜 16:00~19:00 の間で90分を月2回
水曜 20:30~22:00(固定) を月2回(主に中学生)
土曜 12:00~13:00(固定) を月3回
※いずれも合計180分
必須環境:インターネットに接続できるPC(Windows10を推奨)
※マイクは必須(多くのPCには内蔵されています)、カメラは推奨
その他、詳細は説明会や体験会でお伝えいたします。
9/13(日) 9:30~ プラザ萬象(敦賀市) ※先着4組
9/27(日) 9:30~ 坂井地域交流センター(坂井市) ※先着4組
※体験会へのご参加にはご予約が必要です。予約は以下のページからお願いいたします。
※備考欄にご希望の体験会日時をご記入ください。
※上記の日程・場所以外にも体験会を開催することは可能です。まずはお問い合わせください。
https://www.manabi-explorer.com/?page_id=5
なお、通学のコースも引き続き生徒を募集しています。
通学コースの詳細はこちらのページから↓↓
https://www.manabi-explorer.com/?page_id=670
こちらも随時体験会を実施しています。ご希望の方はお問い合わせください。
オートたいまつプログラム。1秒ごとに今いるところに松明が置かれていきます。とっても簡単ですぐにできるようになります。
急に冷え込んできて、冬の気配を感じるようになってきましたね。様々な学習塾さんのチラシも目にする機会が増えてきました。
学び舎エクスプローラーも例にもれず、冬期講習会を開催します。冬休みを中心とした12月~1月の期間に、苦手を克服したい、自信をつけたい、という思いを持った生徒さんをサポートしていきます。
冬休みは普段は開講していない日中の時間帯や月・木曜日も開講しますので、この機会にガッチリ学んで学力アップを図りましょう♪
学び舎エクスプローラーはすべての授業をプロ講師が責任を持って指導します。自信を失くし気味のお子様や、特定の科目への苦手意識が強いお子様もご安心してお任せください。優しく分かりやすく丁寧に指導します。
全8回を基本としていますが、それ以上をご希望の方はご相談ください。
その他、ご質問やお申し込みは以下のリンク先から、またはお電話(0776-59-3900)にてお気軽にどうぞ♪
夏期イベントに引き続き、冬期イベントを企画しました!
夏期はサイエンス系のイベントを実施しましたが、今回はロボットやプログラミング、そして、新企画の「算数で学ぶ社会・自然のしくみ教室」を実施します。
算数で学ぶ社会・自然のしくみ教室は完全オリジナルの教室で教材も一から練り上げているところです。新年度からは通年の教室となれるように準備を進めているところでもあります。その名の通り、算数で学んだこと(学ぶこと)を利用しながら、社会や自然のしくみに関する理解を深めていこうという狙いを持った教室です。単なる講義に終わらずに、実際に手を動かしながら考えて、簡単なゲームを通じて実践練習してもらえるような場を作り上げていきます。
12/26(木)9:00~10:30 空席あり
12/29(日)9:00~10:30 空席あり
プログラミングにも色々ありますが、小学生向けの教材として世界中で利用されているものとしてスクラッチがあります。スクラッチは登録さえすればWEB上で操作可能です。今回は、このスクラッチの初歩的な操作方法を学び、実際にゲームを1つ作ってもらう予定です。プログラミング教育の必修化を目前に、興味関心をお持ちの保護者の方も増えてきていらっしゃいますので、保護者の方もお子様と一緒にぜひご参加ください。
12/27(金)9:00~10:30 残席2
1/4(土)9:00~10:30 空席あり
通常のロボット教室体験会とは異なり、普段のロボット教室で作っているロボットの製作をがっちり体験していただこうと思います。そのため、入会に関するお話などは一切いたしません。(チラシやパンフレットはお渡しさせてください。)何を作るかは当日のお楽しみ。いずれ通わせてみたいと検討されている方もそうでない方もお気軽にお越しください。※園児の方は保護者の同伴(&ヘルプ)をお願いいたします。
1/4(土)11:00~12:15 空席あり
1/4(土)13:00~14:15 残席1
参加したいけど、日程が合わないという方はご相談ください。別途相談の上、日程を調整いたします。
12/10 16時更新